BLOGブログ

アナログとデジタルを両立させる現場力

ケンさんです。
最近の現場を見ていて、デジタル化の波が警備業界にも本格的に押し寄せていることを実感しています。

 

まず現状を整理すると、多くの施設でAI監視カメラスマートセンサーが導入され、異常検知の精度は確実に向上しました。
一方で、これらのシステムに頼りすぎて基本的な巡回スキルが軽視される傾向も見受けられます。

 

私が重視しているのは、デジタル技術を活用しつつもアナログな現場感覚を磨き続けることです。
例えば、センサーが反応しない微細な変化や来館者の表情から読み取れる不安要素など、人間の五感でしか捉えられない情報は依然として重要です。

そのため、現場では次のような取り組みを進めています。
デジタルデータを基に巡回ルートを最適化する一方で、定期的にアナログ巡回も実施し、スタッフの観察力向上に努めています。
また、システムアラートと現場判断を組み合わせた判断基準を明文化し、チーム全体で共有しています。

結果として、警備品質の向上と効率化を両立できています。

 

これからの警備では、技術に依存するのではなく、技術を道具として使いこなす現場力がますます重要になると考えています。
デジタルとアナログの最適なバランスを見極める判断力こそが、現場リーダーに求められるスキルです。

 

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!