BLOGブログ

地元の学校と連携する登下校見守り活動

ケンさんです。
9月の新学期を迎えて、地元小学校との連携強化について検討してみました。

現在、商業施設の立地特性を活かした登下校見守り活動の必要性が高まっています。
まず背景として、施設周辺の通学路が朝7時半から8時午後3時から4時に児童の通行が集中する状況があります。

 

一方で、この時間帯は施設の開店準備やテナント搬入作業と重複するため、車両動線と歩行者動線が交錯しやすい。
結果として、安全管理上のリスクが従来の警備業務だけでは十分カバーできない状況になっています。

そこで提案したいのが、学校との連携による見守り体制の構築です。
具体的には、既存の巡回ルートに通学時間帯の重点ポイントを追加し、教職員との情報共有システムを整備する。
これにより施設利用者の安全確保と地域貢献を両立できると考えています。

 

次に効果測定の観点では、月次で通学路周辺のヒヤリハット件数を記録することで改善効果を数値化できます。
また学校側からのフィードバックを定期的に収集し、見守り方法の最適化を図ることが重要です。

現場では、こうした地域密着型の活動が警備業務の付加価値向上に繋がります。
単なる施設警備から、地域安全の一翼を担う役割への発展が求められる時代です。

 

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!