BLOGブログ

学校行事の警備で気をつけたい視点

カナママです。
この間、地域の小学校の運動会で警備のお手伝いをさせていただいたんです。

 

子どもたちの一生懸命な姿を見ていて、あらためて感じたことがあって。
学校行事の警備って、普段の業務とはまた違った気配りが必要なんですよね。

 

まず何より大切なのは、子どもたちや保護者の方に安心感を与えることだと思うんです。
制服を着ていても、できるだけ威圧的にならないよう表情を和らかくして、自然な笑顔を心がけています。

小さなお子さんが迷子になった時なんかは、しゃがんで目線を合わせて、
「大丈夫だよ、一緒にお母さんを探そうね」って声をかけるようにしているんです。

それと、学校行事では普段とは違う人の流れができますから、危険な箇所を事前にチェックしてさりげなく誘導することも大切ですね。

階段や出入り口での混雑を予想して、早めに声かけをしておくと安心です。保護者の方からも「ありがとうございます」って
お声をかけていただけると、この仕事をしていてよかったなって思います。

 

地域の一員として、みなさんの大切な行事をお守りできているんだなって実感できて。
同じように現場でがんばっている皆さん、一緒に地域の安全を支えていけたらいいですね。

 

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!