BLOGブログ

高齢者が多いエリアでの見守りポイント

ナガさんです。
今朝の巡回で公園を歩いておりましたところ、
子どもたちが遊具のまわりで元気に走り回る姿を目にし、改めてこの仕事の意味を思いました。
公園というのは笑顔があふれる一方で、思わぬ事故や危険も潜んでいる場でございます。

子どもたちから「こんにちは」と声をかけてもらえることがよくございます。

その声に心が和む一方で、私どもは冷静に周囲の状況を見守り、危険がないかを確かめねばなりません。
優しさと警戒、その両方を保つことが求められると感じた次第です。

地域の方々とのつながりも自然に深まってまいります。

先日も、ベンチに腰かけていた高齢の方から「毎日歩いてくださるから安心できる」と声をかけていただきました。
その一言が心に残り、この仕事が地域の支えとなっているのだと実感し、ありがたく思いましたな。
警備とは、人と人との支え合いの中でこそ成り立つ職務であると感じます。

公園警備は体力面の鍛錬にもつながります。

広い敷地を歩き回るだけではなく、遊具のまわりで転びそうになった子どもに素早く駆け寄ることもあれば、
自転車で急に飛び込んできた利用者を制止する場面もあります。
そうした瞬時の対応に加え、落ちていた枝を片づけるような小さな整備や、
壊れかけた柵を見つけて管理者に伝えるといった確認作業も欠かせません。
こうした日々の動きや気づきの積み重ねが、自然と持久力や判断力を養い、
健康を保ちながら現場で冷静に行動できる力にもつながっているのを実感いたします。

この歳になってあらためて思うのですが、小さな気づきこそが大きな安心につながるものです。
後進の皆さんには、現場での出会いや声かけの一つ一つを大切にし、笑顔の裏にある責任を忘れず務めていただきたい。
それが、長くこの道を歩むための何よりの心得でございましょう。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!