BLOGブログ

地域の防犯意識を高めるためにできること

カナママです。
この前、住民の方とお話しする機会があって、あらためて「声のかけ方って大事だなあ」と感じました。
警備の仕事って立っているだけに見えるかもしれませんが、日々の小さなやりとりが安心や信頼につながっていくんですよね。

まずは挨拶です。

「おはようございます」「お疲れさまです」と笑顔でお声がけするだけで、相手の方の表情がふっとやわらぐんです。
毎日顔を合わせる方には、お名前を添えてお声がけできると、さらに距離が縮まっていくのを感じます。
子どもたちにも「いってらっしゃい」と声をかけると、我が子を送り出すときの気持ちと重なって、自然とあたたかい気持ちになるんです。

それから、ちょっとした気配りも大切です。

重い荷物を持っている方には「お手伝いしましょうか?」と声をかけたり、道に迷っている方には丁寧にご案内したり。
子育てをしていると「もし自分の家族が困っていたら…」とつい重ねて考えてしまうので、自然に手を差し伸べたくなるんですよね。
声かけは、ちょっとした気配りが大切です。

最後に、トラブルや不安な場面では冷静さが欠かせません。

深呼吸をして相手の話をしっかり聞き、一緒に解決策を考える。
そうすることで「この人に任せておけば安心」と思っていただけるのではないかと思います。
家庭でも子どもの気持ちを聞いて受け止めることが大切ですが、仕事でも同じ姿勢が生きているなと感じます。

結局のところ、警備は人と人とのつながりの上に成り立つ仕事です。
家庭と両立しながらでも、日々のやさしいやりとりを大切にすることで、地域にも安心感を届けられる。
そんな積み重ねを続けられる今を、とてもありがたく思っています。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!