BLOGブログ

商店街での見回り警備の工夫と声かけ

アヤぽんです!
この前、商店街を見回りしていて「あ、これってただ歩くだけじゃないんだな〜」って改めて思ったんです。
名古屋の街のにぎわいを守る仕事って、やってみると意外と奥が深いんですよね。

まず大事なのは「顔を覚えてもらうこと」

同じ時間に巡回してると「あ、いつもの警備員さんだ!」っていう安心感につながるんです。
そこに笑顔の「こんにちは!」を添えると、商店街全体の雰囲気までちょっと明るくなる気がして。
もちろん怪しい人がいたら警戒もするけど、それ以上に「親しみやすさ」ってすごく大切なんだな〜って感じています。

それから「小さな変化に気づくこと」も外せません。

たとえば、いつも置いてある自転車がなかったり、普段開いてるお店のシャッターが閉まったままだったり。
前にアパレルで働いていたときも、商品の並べ方や店内の雰囲気がちょっと変わっただけで気づけるようにしてたんです。
その感覚が、警備でも「いつもと違う」に敏感になる力につながってるな〜って思いました。
ちょっとした違和感でも「ん?」と気づいたら、必ず確認するようにしています。

あと一番大きいのは「商店街の人とのやり取り」

お店の方と世間話をしたり、荷物で困ってるおばあちゃんに声をかけたり…。
そういう会話から自然に「最近こんなことがあってね」って情報が集まってくるんです。
そのおかげでパトロールのルートを変えたり、重点的に見る場所を決めたりできるんですよね。

商店街の警備って、ただ安全を守るだけじゃなくて、人とのつながりをつくっていく仕事だな〜って実感しています。
転職してから「こんな自分も悪くないな」って思える瞬間が増えてきて、今の毎日がけっこう好きです。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!