BLOGブログ

地域に根ざす警備の役割とは?

リナです。
今日からブログを担当させていただくことになりました。
普段は医療施設を中心に警備をしているのですが、ここでも日々の体験や感じたことを少しずつお伝えしていければと思います。

警備の仕事は一言でまとめると「安心を届けること」

特に地域に根ざした名古屋のような場所では、その役割がとても大きいと感じています。
私たちが見守っているのは、建物や通路だけではなく、そこに暮らす人々の日常そのものだからです。

たとえば地域のお祭り警備。

小さなお子さんが迷子にならないように気を配ったり、お年寄りの方が安心して歩けるように誘導したり。
ほんの小さなサポートが、結果的に多くの方の笑顔につながる瞬間に立ち会えました。
そういう場面に出会えると、疲れよりも「やってよかったな」という気持ちが強く残るんです。

警備の仕事を続けるうちに、自然と身についた力もあります。

相手の立場に立って話すコミュニケーション力や、とっさの判断力、状況を冷静に整理する力。
これらは医療施設でも本当に役立ちますし、もし将来違う仕事に進むとしても、必ず支えになってくれると思うんです。

それに、この街で働いていると地域の情報にも詳しくなります。

どこにお店があるか、どんな行事があるかを知るほどに、守りたいという気持ちが自然と強くなっていきました。
まるで自分が街の一員として信頼されているようで、心が温かくなるんです。

結局、警備の仕事は「守る」だけではありません。

人と触れ合い、安心を届けて、少しでも心を軽くしてあげられること。
その積み重ねこそが、この仕事のやりがいなんだと実感しています。
もし警備に挑戦してみたい女性や未経験の方がいたら、安心して飛び込んでみてください。
きっと、自分自身の成長と働きやすさを実感できるはずですよ。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!