BLOGブログ

キャリアの節目で必要な“気持ちの切り替え方”

ケンさんです。
若手と現場で話していると、キャリアの節目に警備を選ぶ人が意外と多いと感じます。
ただ、新しい環境に入ると不安が先立ち、気持ちの切り替えに時間がかかる方も少なくありません。
そこで今回は、私自身の経験を踏まえ、考え方の整理をしてみたいと思います。

まず意識すべきは、完璧を求めすぎないことです。

私も新人の頃は「一つのミスも許されない」と力み、かえって動きが硬くなったものです。
しかし、実際には誰でも失敗を重ねながら成長します。
大切なのは、その過程で学びを得て改善する姿勢であり、先輩の指導を素直に受け入れる柔軟さでしょう。

次に重要なのが、小さな成功を積み重ねることです。

たとえば交通誘導で渋滞を防げた、あるいは施設で迷子を保護できた。
数字に残らない出来事であっても、自分の中で「できた」という実感は自信に変わります。
そうした積み重ねが、結果として長く続けられる力になると考えています。

また、仲間とのコミュニケーションも欠かせません。

警備の現場は年齢も経歴も多様な人材が集まります。
その中で声をかけ合い、情報を共有することで、不安が軽減されるだけでなく現場全体の効率も向上します。
相談できる相手がいることは、安全管理の観点から見ても非常に重要だといえるでしょう。

確かにキャリアの転機は不安の多い局面ですが、同時に新しい自分に出会う機会でもあります。
そして、警備という仕事は、現場ごとの経験を通じて学びと成長を与えてくれる職業です。
後進の方々には、失敗を恐れず挑戦し、小さな成功を積み重ね、仲間と連携する姿勢を大切にしてほしいと思います。
それこそが、長く続けるための鍵になるはずです。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!