BLOGブログ

警備経験が日常生活の支えになった体験

カナママです。
警備のお仕事をしていると、現場で学んだことが家庭や子育ての場面でも役立っているなぁと感じることがあります。
最初は体力勝負のイメージが強かったのですが、実際に働いてみると「生きる力」を育ててくれる仕事なんだなと思うようになりました。

たとえば、観察力です。

警備では人や周囲の小さな変化に気づくことが大切ですが、その習慣は家庭でも生きてきます。
子どもの体調の変化にすぐ気づけたり、公園で危ない場所を見つけたり、ちょっとした注意力が家族の安心につながるんですよね。

それから、コミュニケーションの力。

警備の現場では「相手に安心してもらう声かけ」が欠かせません。
子どもに「大丈夫だよ」と伝えるときや、地域の方とやり取りをするときにも、この経験が自然と役立っています。
穏やかに声をかけることで、周りの人が少し安心してくれるんです。

そして、体力や気持ちの強さも大切です。

夜勤や長時間勤務は確かに大変ですが、それを乗り越えた経験は「忙しい子育てもきっとやっていける」という自信になりました。
疲れていても工夫して乗り切る力がついたのは、警備の仕事のおかげだと思います。

警備の仕事は決して楽ではありませんが、
得られるものは仕事だけでなく、家庭や日常を支える力でもあります。
同じように子育てをしながら働こうとしている方にも、「無理せず一歩ずつ」で大丈夫と伝えたいです。
警備は、自分や家族の安心を守る力を育ててくれるお仕事ですよ。

ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!

週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!