2025年05月27日
アヤぽんです!今日はちょっと、警備の仕事に転職してから気づいたことをシェアしてみたいな〜と思って。
「警備って、どんな人が向いてるんだろう?」って、私も最初はすごく考えたんですよね。
でも実際に飛び込んでみたら、働き方も現場のタイプもいろいろあって、自分に合ったスタイルで続けられる仕事なんだなって思いました。
特に名古屋って、施設系もイベント系も交通誘導もバリエーションが多くて、選べる幅が広いんです。
今日はそんな中でも、私が感じてるこの仕事の魅力ややりがいについて、ちょっとお話させてくださいね。
まず、施設警備。
最初は「見張ってるだけ?」って思ってたんですけど、実際には人と関わる場面がすごく多いんです。
道に迷ってるお客様をご案内したり、落とし物を届けに来た方に「助かりました〜」って言ってもらえたり。
この前なんて、デパートで体調を崩されてたご高齢の方を見つけて救護室にお連れしたんですけど、後日、そのご家族がわざわざお礼に来てくださって…。
もう、その瞬間は胸がいっぱいでした。人の役に立てるって、本当にうれしいし、前職ではなかなか味わえなかった感覚でしたね。
次に交通誘導。
これ、正直めちゃくちゃナメてました(笑)。
「炎天下とか極寒とか、大変そう…」って思ってたけど、現場に立つと一気に見方が変わります。
工事現場前で車の流れがうまく整って、渋滞がスーッと解消されたときなんて、「よし!」ってガッツポーズしたくなっちゃう(笑)。
ドライバーさんが手を挙げて「ありがとう」って合図してくれると、ほんとに報われるんですよ。
名古屋の幹線道路みたいに交通量の多い現場だと、自分の判断力や動きがそのまま安全に直結するので、責任感もあるけど成長も感じられます!
そしてイベント警備!
これはもう、非日常感がすごくてテンション上がります。
ライブとかスポーツイベントの現場に立ってると、「みんなの楽しい時間を守ってるんだな〜」って感じるんです。
もちろん、不審者チェックや急なトラブル対応とか、気を張る場面もあるけど、それ以上にやりがいが大きい!
この前、名古屋であった大型フェスで警備したんですけど、参加者の笑顔を見てたら、「この空間の安全を守ってるの、私たちなんだ」ってすっごく誇らしくなりました。
最後に
警備の仕事って、ただ立ってるだけじゃないし、正直なところ体力もいるし、判断力も求められます。
でも、その分「ありがとう」って言ってもらえたり、自分が誰かの役に立ててるって実感できる瞬間がいっぱいあるんですよ。
未経験でも、ちゃんと研修があるし、現場に出れば頼れる先輩たちがついててくれるので、安心してスタートできました。
もし、「人の役に立ちたいな」とか、「社会のためになることがしたいな」って少しでも思ってるなら、警備の仕事って、ほんとにおすすめです。
名古屋で新しいスタートを切りたい人、ぜひ選択肢に入れてみてくださいね!
ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!
週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!