2025年08月20日
タカ隊長です。
警備の現場では、誰もが最初からリーダーになれるわけではありません。
私自身も、最初はただ立っているだけのように見える仕事から始まりました。
しかし、日々の勤務の中で求められる力を一つずつ身につけた結果、信頼を得てリーダーを任されるようになりました。
そこで今日は、私がリーダーになるまでに、現場で自然と身につけたスキルについてお伝えしようと思います。
まずは、観察力です。
現場では小さな変化に気づくことが事故やトラブルを防ぎます。
人の動きや物の配置に違和感を覚えたら、その直感を軽視せず確認する姿勢が重要です。
観察力を鍛えることで、リーダーとして先を読んだ判断が可能になります。
次に、コミュニケーション能力です。
仲間や利用者と適切に意思疎通できなければ、現場は機能しません。
安心感を与える声かけ、的確な指示、状況に応じた説明力は、リーダーが必ず備えるべき力です。
さらに欠かせないのが体力と集中力です。
突発的な事態に素早く対応し、長時間の勤務でも冷静さを維持するには、基盤となる体力が必要です。
ただし、体力だけに頼るのではなく、労働時間や休憩を適切に管理することも安全上欠かせません。
体力があれば判断や指示に余裕が生まれますが、それを支えるには正しい勤務管理が必要です。
これらの力は一朝一夕では身につきません。
日々の現場での積み重ねが、自然とリーダーへの道を開きます。
したがって若手の皆さんも、まずは基礎を確実に習得することが大切です。
そのうえで、観察力・対話力・体力を磨けば、次第に責任ある役割を任されるようになるはずです。
現場を支えるのは一人一人の成長であり、今後もその意識を持ち続けることが求められます。
ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!
週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!