2025年07月21日
ケンさんです。
連日猛暑が続く中、巡回業務における「お客様への暑さ対策の声かけ」について、改めて整理しておきます。
夏場の商業施設では、来館されるお客様の体調変化にも注意を払う必要があります。
特に、高齢の方やお子様は熱中症リスクが高く、
必要に応じた声かけが、事故の未然防止につながると考えています。
ただし、声をかける際には、相手の状況を十分に観察することが前提です。
お客様が立ち止まっておられるときや、明らかに暑さで体調を崩しかけているような様子が見られた場合、
「本日は大変暑くなっておりますので、水分をこまめにとるなどして熱中症にお気をつけください」といった、
丁寧で控えめな声かけが効果的です。
一方で、急ぎ足で移動されている方や、明確な目的を持って行動されている様子がある場合には、
無理に声をかけず、状況に応じて見守りに徹する判断も必要です。
声かけは、内容だけでなく「タイミング」が何より重要です。
また、表情や声のトーンにも配慮します。
警戒心を与えない柔らかな雰囲気で接することで、
お客様にも安心していただけると感じています。
声かけ対応は、警備の本質である「安全の確保」と「安心の提供」の双方に関わる行動です。
言葉ひとつで、お客様の体調を守れることもあります。
だからこそ、現場では日々の観察と判断力が求められます。
今後も、施設ごとの運用ルールを遵守しながら、
お客様目線に立った対応を続けていきたいと考えています。
ただいまMIDWORKでは一緒に働く仲間を募集中です!
週2〜3日の勤務もOK、しかも高収入&入社祝い金ありと好条件!
「少しだけ働きたい方」も「しっかり稼ぎたい方」も歓迎しています。
ご興味のある方は、下の画像からLINEにてお気軽にご応募ください!